中央区新川の四代続く酒屋です

Blog

2019/01/31 16:17

群馬県高崎市倉渕町にある、大盃を醸す「牧野酒造」さんへ飲食店さんの皆さんと一緒に蔵見学に行ってきました!
群馬県で一番歴史の長い牧野酒造さん。 その酒質の高さを知る飲食店さんで定員は一気に埋まりました。

蔵元の次男。牧野顕二郎さんが杜氏を務め、酒質設計から製造まで信念と情熱をもって取り組まれています。
地元消費99%という地元に愛されるお酒。 驚異の数字です\(◎o◎)/!

徹底した温度管理!地元で飲まれている普通酒から丁寧に造られ、低温貯蔵されています(^^)
地元に愛される理由がわかりました!

コンテナ冷蔵庫も!!たくさんのお酒たちがコンテナの中で出荷を待っています!

細かいところまで一生懸命説明してくださいました!  酒母、麹室など時間をかけて。 しっかりと皆さんに伝わってました!

榛名山の伏流水で仕込まれている大盃のお酒。 口当たりがとても滑らかで優しいお酒です。
この中に井戸があります。 仕込み水は超軟水との事。 

皆さん牧野さんのファンになったって言ってくれました!
帰りは一升瓶2本4合瓶4本が空になり、とっても楽しい大人の遠足は無事終了しました!
地元消費が98%になるように東京でも多くの方に飲んでもらいたいです(^^)

写真はもっと撮りましたが、ぜひ今田商店に来ていただき、大盃を飲みながら見ていただきたい!
お待ちしてます(^^)